今回はお茶漬けの素で作る簡単おつまみの紹介です。子供の頃から永谷園のお茶漬けが大好きで今でもお酒の〆によく食べています。
先日図書館に行って料理の本を色々とみていたら永谷園のお茶漬けを使ったレシピ本を見つけましたのでさっそく借りてきて試してみました。それがこちらの本です。
参考にさせて頂いたレシピ本

永谷園のお茶づけ海苔でおもてなし お茶づけ海苔を使った簡単フルコースレシピ
- 作者: 古寺ななえ
- 出版社/メーカー: ぶんか社
- 発売日: 2012/02/16
- メディア: 単行本
- クリック: 7回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
今回紹介するおつまみはレシピ本を参考にして自分流で作っているのもあります。どれも簡単に作っているのでよかったら参考にしてみてください。材料の分量は私は計らないのでお好みで調整してください。
まぐろのすき身とねぎの和え物
こちらはほぼレシピ通りに作りました。材料の分量は適当につくりましたがお茶漬けの素は1袋使っています。マグロのすり身は醤油でしか食べたことがなかったのですが、お茶漬けの味わいがマグロとベストマッチしていて美味しかったです。
使用したお茶漬けの素
さけ茶漬け
材料
- まぐろのすり身
- 白ごま
- 砂糖
- 青ネギ
作り方
- 青ネギを小口切りにする。
- ボールに材料とさけ茶漬けを入れ混ぜ合わす
ピリ辛おつまみきゅうり
このおつまみは手早く簡単に出来るので超おすすめです。あと一品欲しい時やとりあえずの一品にビールと一緒に食べるのもいいですね。
海苔茶漬けを使用していますが梅茶漬けでもさっぱりと美味しそうです。
使用したお茶漬けの素
海苔茶漬け
材料
- きゅうり
- ごま油
- 一味とうがらし
作り方
- きゅうりをすりこ木棒などでたたいて食べやすい大きさに手でちぎる
- 材料とお茶漬けのもとを混ぜ合わす
電子レンジで作るえのきと舞茸
これはレシピにはないおつまみです。参考にしたのはレシピ本にある「たらときのこのホイル焼き」です。作ろうと思った時アルミホイルとタラがなかったのでアレンジして作ってみたら美味しかったので紹介します。
使用したお茶漬けの素
さけ茶漬け
材料
- えのき
- 舞茸
- 青ネギ
- ごま油
- 黒コショウ
作り方
- えのきと舞茸を食べやすい大きさにほぐし耐熱ボールに入れる
- ごま油・黒コショウ・さけ茶漬けを入れる
- 500Wで8分電子レンジで温める
- 器に盛り付け青ネギをかける
白滝の野沢菜炒め
レシピですと、たらこ茶漬けを使っているのですが近所のスーパーに置いてなかったのアレンジして野沢菜茶漬けで作りました。ごま油の風味と野沢菜の
使用したお茶漬けの素
野沢菜茶漬け
材料
しらたき(アク抜き済の物)
青ネギ
ごま油
みりん
白いりごま
作り方
- アク抜き済みのしらたきを食べやすい大きさに切る
- フライパンにごま油を引いて炒める
- 水分が少し飛んだらみりんとお茶漬けの素を入れて炒める。
- 皿に盛りつけて青ネギを添える
鶏もも肉の梅風味唐揚げ
これはレシピ通りに作りましたが梅の風味がさっぱりしてとても美味しかったです。お茶漬けの素に入っている名前がわかりませんが、丸くてカリカリしたやつが食べると良いアクセントになって香ばしい感じがまた唐揚げにあっていました。
使用したお茶漬けの素
梅茶漬け
材料
- 鶏モモ肉
- 片栗粉
- 砂糖
- 料理酒
- サラダ油
作り方
鶏モモ肉を食べやすい大きさに切ります
ボールなどにもも肉・片栗粉・砂糖・料理酒・お茶漬けの素を入れ混ぜ合わす
フライパンに油をいれ中火で熱します
材料を混ぜ合わせた鶏肉を揚げ焼きにする
油揚げのねぎ納豆はさみ焼き
このおつまみはほぼレシピ通りに作りましたが、油揚げ一枚に対して納豆の量が多く入れすぎました。それでも美味しかったのですが、ちょっと入れすぎたので納豆がはみ出てきちゃいって食べにくかったのでレシピ通り50gの納豆に対して2枚の油揚げにして少し薄く仕上げた方が美味しかったと思います。
使用したお茶漬けの素
梅茶漬け
材料
- 油揚げ
- ひきわり納豆
- 長ネギ
- みりん
作り方
- 油揚げを長い辺の方を少し切り袋状にする
- 納豆・長ネギ・みりん・お茶漬けの素を混ぜ合わせる
- 袋状にした油揚げに混ぜ合わせた納豆を入れる
- フライパンの弱火でひっくり返しながら焼いていく
最後に
今回のお茶漬けの素を使った料理は味はもちろん美味しかったけれど、それだけじゃなくて楽しく料理ができました。このお茶漬け料理はまだまだアレンジができて料理を楽しめます。普段の料理とはちょっと違った味わいがありますのでおすすめします。
美味しいししかも簡単で楽しいので、ぜひ興味のある方はお試しください。
最後まで読んで下さり誠にありがとうございます。何かの参考になれば幸いです。